桜新町徒歩1分の『アロマデンタルオフィス』です👒🌺
突然ですが、普段はどのようなお味の歯磨き粉を使われておりますでしょうか?
大人用の歯磨き粉をなんとなくで購入したらミント味が強すぎて涙が出る…というような経験がある方も少なくないと思います。
私も、学生の頃に使っていた歯磨き粉の刺激が強く、毎日涙を流しながら「早く歯磨きを終わらせたいなぁ」と思いながらササッと歯磨きをしていた記憶がございます。
そんなご経験がある方に特におすすめしたいのが
クリンプロ歯磨きペーストF1450の歯磨き粉です。
※こちらは大人用歯磨き粉
お味はソフトミントフレーバーとシトラスミントフレーバーの2種類のご用意があり、ミントと書いてありますが特にシトラスミントフレーバーの方は甘みが強く、ミント味でよくあるツーンとした刺激を感じないためミント味や刺激が苦手な方には実際におすすめさせていただいているお品物でございます。
ソフトミントの方は、ミント味の爽やかさはありますが、低刺激で甘さもシトラスミントよりも控えめですよ。
また、こちらの歯磨き粉のおすすめポイントはお味だけではございません!
一般的には、歯を作り上げているカルシウムとリン酸、そして虫歯を防ぐ為のフッ化物をまとめて配合すると歯を修復する「再石灰化」を促す効果を得られなくなるそうなのですが、こちらのクリンプロ歯磨きペーストでは特殊な配合方法により再石灰化を促す効果が充分に発揮されます。
それにより、歯質の表面を酸に溶けにくい硬く丈夫な状態に回復してくれます。
(再石灰化=溶け出してしまった歯の成分が歯に戻る修復の効果のことです。)
あまり聞き馴染みのない言葉が急にたくさん出てきては混乱してしまいますよね。
そこで、ここからは虫歯の仕組みと予防の対策のご提案のお話を少しだけさせていただきますので、ぜひお付き合いくださいませ。
むし歯菌は歯に付着した細菌の塊(プラーク)に潜んでいます。この虫歯菌が酸を出したり、食べ物に含まれる酸などが原因で歯の成分のカルシウムやリンが溶け出してうまく修復されないと穴が開いた「虫歯」と呼ばれる状態になります。 穴が開いてしまうと歯を元に戻すことはできません。
ですが、穴が開いていない初期虫歯の段階で予防ができれば元の歯に戻せる可能性があります!
では、予防するにはどんな所に気を付けて、実際にはどうしたら良いのでしょうか? これからご説明いたしますね☺︎
虫歯予防には
1.虫歯菌の数を減らす
2.再石灰化を促したり、酸に溶けにくい歯にする為の成分の補給をする
3.食事の間隔などに気を付けていただく
ポイント1.虫歯菌の数を減らす
虫歯菌の数を減らすためには「セルフケア」と「歯科医院でのケア」が有効な手段となります。
セルフケアでは毎食後に歯磨きをしていただいたり、必要に応じて洗口液(マウスウォッシュ)やデンタルフロスの使用などをおすすめしております。
また、歯科医院では普段の歯磨きでは届きにくい部分のお掃除や、ご自身では中々取りづらい歯石の除去などを行います。 当院では定期的にこういった検診やクリーニングを受けていただくことをお勧めしておりますよ。
患者さんそれぞれのお口の状況に合わせて検診の周期をご相談させていただいたり、検診時には歯のトラブル予防に効果的な歯磨きの方法などもお伝えしておりますので是非お気軽にご相談くださいませ。
ポイント2.再石灰化を促したり、酸に溶けにくい歯にする為の成分の補給をする
ここで、冒頭でお話ししたカルシウムやリン酸のお話に戻ります。 この二つの成分が唾液に豊富に含まれると歯の失われた部分の修復に再び補充されて健康な状態に戻ります。 その為ご自宅でのセルフケアでは、フッ素入りの歯磨き粉を使用して修復に必要な成分を補充する事、洗口液を使用して唾液量をコントロールしていただく事などをおすすめしておりますよ。
もちろん、クリンプロ歯磨きペーストにも上記の成分が含まれておりますので、虫歯予防にお勧めでございます。
ポイント3.食事の間隔等に気を付けていただく
お食事の回数が多かったり間食をしたりなどでお食事の間隔が短いと、歯を修復する為の時間が短くなり、結果歯の成分が溶け出したままになるため、虫歯のリスクが高まります。 その為、お食事はダラダラ間食を続けたりせずに、寝る前のご飲食なども控えていただく事をお勧めしております。
また、飲食物の内容にも注意が必要です。 虫歯菌は糖分を餌として酸を出します。糖分は甘い物だけではなく炭水化物にも含まれておりますので、特におやつなど間食の内容にはご注意ください。
そして、酸性度の高い飲食物も歯が溶けやすくなる原因となりますのでご注意が必要です。
それでは、酸性度の高い飲み物とは何でしょうか?
例えばコーラやスポーツドリンク等の甘いものや、ビールやワイン等お酒も酸性度が高いと言われておりますよ。
ご来院の際には、お気軽にスタッフまでお声掛けくださいませ。