歯周外科治療について|桜新町の歯医者|アロマデンタルオフィス

トピックス TOPICS

歯周外科治療について

こんにちは。
桜新町駅から徒歩1分の『アロマデンタルオフィス』です🌸


今回は歯周外科についてお話します。

毎日、歯磨きをしても歯並びや個人の癖などで磨き残しができてしまいます。

お口に汚れが溜まると、歯茎が腫れ歯肉炎になります。

汚れのなかにはたくさんの細菌がおり、歯周病の原因菌は汚れを餌にして毒素を出します。

この毒素によって歯茎に炎症がおき、腫れや出血、痛みが出てくるのです。

また、歯茎が腫れることにより歯と歯茎の間にある歯周ポケットにも汚れが入り込みます。

汚れが固まると歯石になるので、長年歯周病を放置していると歯周ポケットの中、歯茎に隠れた歯根の表面に、黒い歯石が層の様にくっついていきます。

これを縁下歯石と呼びます。

歯茎の中に入り込んでしまった汚れはご自身のブラッシングで落とすことが出来ないので歯科医院で専用の器具を使い除去しないといけません。

それをSRP(スケートルートプレーニング)と呼びます。

SRPは専用の器具で縁下歯石を除去していきます。

しかし、歯茎の下についている歯石は少量であれば完全に取りきることが出来るのですが、 重度の歯周病の場合は歯周ポケットが深く、また長年放置して固まった歯石が歯の表面についており、手指の感覚で行うSRPだけでは歯石や汚れを除去しきれません。

SRPで除去しきれない歯石を外科的手術で除去していきます。

それをフラップ手術と呼びます。

麻酔をして歯茎を切開し、縁下歯石、不良肉芽をスケーラーにて除去します。

歯根の表面が滑沢になりましたら歯茎を閉じ、縫合して治癒を待ちます。

歯茎が治ってくると歯茎が引きしまるため、見た目上は歯茎が下がってしまいます。

見た目は歯が長くなったように見えてしまいますが歯周ポケットは浅くなり汚れが入り込みにくくなります。

それによってお掃除がしやすくなり、炎症が起こりにくくなります。

磨き残しがあると再び歯肉が腫れてしまうため、ご自身の歯磨きや 歯科医院でのメンテナンスは特に重要になります。

虫歯と同じで歯周病も治療のあとに、メンテナンスを行いご自身の歯を健康な状態で長く使えるようにしていく必要があります。

分からないことがございましたらいつでもご質問ください。

皆様のご来院お待ちしています。