電話する
24時間Web
予約受付中
MENU
スタッフ紹介
staff
当院の特徴
feature
診療案内
medical
一般歯科
審美歯科
予防歯科
矯正歯科
小児歯科
義歯・入れ歯
口腔外科
インプラント
歯周病治療
精密根管治療
ホワイトニング
料金表
price
アクセス
access
ブログ
blog
24時間Web
予約受付中
TEL.03-6413-7513
TEL.
03-6413-7513
東急田園都市線「桜新町駅」から徒歩1分
東京都世田谷区新町2丁目35−16
診療時間
AM9:30〜13:00(受付終了12:30)
PM14:00〜19:00(受付終了18:30)
ブログ
blog
HOME
ブログ
スタッフブログ
金属治療は古い?!
2022年8月15日
スタッフブログ
桜新町駅徒歩1分の『アロマデンタルオフィス』です ■メタルフリー治療のメリットについて 皆さんは「メタルフリー治療」をご存知ですか?その名の通りメタル(金属)を一切使用しない歯科治療で、主にセラミック治療が該当します。今回なそんなメタルフリー治療にはどのようなメリットがあるのか、わかりやすく解説します。 ▼金属アレルギーのリスクがゼロにな...
続きを読む
歯磨きの回数
2022年8月11日
スタッフブログ
桜新町駅徒歩1分の『アロマデンタルオフィス』です ■1日に行うべき歯磨きの回数 毎日しっかり歯磨きしているけれど、虫歯や歯周病にかかってしまった、あるいは歯垢や歯石の形成が目立つ、といった人は、歯磨きの回数が足りていないのかもしれません。そこで今回は、口腔衛生状態を良好に保つ上で必要となる歯磨きの回数についてかんたんに解説します。 ▼1日...
続きを読む
チョコレートは虫歯になる?
2022年8月11日
スタッフブログ
桜新町駅徒歩1分の『アロマデンタルオフィス』です ■チョコレートを食べると虫歯になりやすくなる? おそらく皆さんも、“チョコレートばかり食べていると虫歯になる”と、親御さまから叱られた経験があるかと思います。確かに甘い物は虫歯になりやすそうですが、実際のところはどうなのか、気になりますよね。そこで今回はチョコレートがどれくらい虫歯のリスクを上昇させるのか、わかり...
続きを読む
歯肉炎・歯周病
2022年8月4日
スタッフブログ
桜新町駅徒歩1分の『アロマデンタルオフィス』です ■歯肉炎・歯周炎の原因について 歯周病は、歯肉炎と歯周炎の2つに大きく分けることができます。それぞれ進行度と症状が異なりますが、根本的な原因は共通しています。 ▼歯周病の原因は細菌感染 歯周病は、歯周病菌に感染することで発症する病気です。つまり、細菌感染症の一種であり、それは歯肉炎と歯周炎に共通していえることです。P.g菌...
続きを読む
生涯医療費
2022年8月1日
スタッフブログ
桜新町駅徒歩1分の『アロマデンタルオフィス』です ■残っている歯の本数と生涯医療費の関係について 私たちの歯は乳歯と永久歯の2つに大きく分けられ、一生使い続けるのは後者です。親知らずを除くと永久歯は全部で28本生えてくるのですが、虫歯や歯周病を重症化させることで1本、また1本と失っていきます。その結果、残っている歯の本数は徐々に減っていきます。さらに、生涯医療費もかさんでいくのです。...
続きを読む
「CO、C1、C2、C3、C4」とは?
2022年7月30日
スタッフブログ
桜新町駅徒歩1分の『アロマデンタルオフィス』です ■歯医者で言われる「CO、C1、C2、C3、C4」とは? 定期検診などお口の中をチェックされた際、「CO、C1、C2、C3、C4」という暗号のような言葉を言われたことはありませんか?これは歯科の専門用語で、虫歯の進行度に関わるものです。今回はそんな「CO、C1、C2、C3、C4」の意味をわかりやすく解説します。 ▼虫歯の...
続きを読む
歯間ブラシ vs デンタルフロス
2022年7月28日
スタッフブログ
桜新町駅徒歩1分の『アロマデンタルオフィス』です ■歯間ブラシとデンタルフロスはどちらを使うべき? 歯に付着したプラークや食べかすは、歯ブラシだけできれいに取り除くのは困難です。とくに歯と歯の間の汚れは、専用の補助的清掃器具でなければ一層できません。そこで迷うのが「歯間ブラシ」と「デンタルフロス」ですよね。 ▼歯と歯の間の距離が長い人 ...
続きを読む
歯科販売の歯磨き粉VS市販の歯磨き粉
2022年7月23日
スタッフブログ
桜新町駅徒歩1分の『アロマデンタルオフィス』です ■市販の歯磨き粉と歯医者の歯磨き粉に違いはある? 歯磨き粉にはいろいろな種類がありますが、皆さんは普段、市販の歯磨き粉を使用していますか?歯医者さんに行った時に推奨される、あるいは受付で販売されている歯磨き粉を使用している人もいらっしゃるかと思いますが、それらにはどのような違いがあるのか気になりますよね。そこで今回は、市販の歯磨き粉と...
続きを読む
歯根破折
2022年7月16日
スタッフブログ
桜新町駅徒歩1分の『アロマデンタルオフィス』です ■歯根破折の原因と治療方法 皆さんは歯根破折(しこんはせつ)という病態をご存知でしょうか?歯の根っこが割れる現象を指しますが、その原因は外傷によるものだけではありません。そこで今回は歯根破折の原因と治療方法について詳しく解説します。 ▼歯根破折の原因 歯根破折の主な原因は外傷です。転んで顔面を強打した際に、...
続きを読む
根尖病巣とは?
2022年7月11日
スタッフブログ
桜新町駅徒歩1分の『アロマデンタルオフィス』です ■根尖病巣とは?必要となる治療を解説 歯の根の辺りに違和感があって、歯科を受診したら「根尖病巣(こんせんびょうそう)」があると診断されるケースがあります。あまり聞きなれない言葉なので、困惑される方も多いことでしょう。そこで今回は、根尖病巣とはどんな病気なのか、その特徴や治療法についてわかりやすく解説します。 ...
続きを読む
1
2
3
4
5
…
7
»
カテゴリー
スタッフブログ
最近の投稿
金属治療は古い?!
歯磨きの回数
チョコレートは虫歯になる?
歯肉炎・歯周病
生涯医療費
月別アーカイブ
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2021年12月
2021年10月
2021年8月
2021年7月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年3月
2020年2月
2019年4月
2019年1月
2018年12月